「臭い」汗のにおい対策3選

暑さ対策をアイデアと100均商品で!
 

2016年の節電はさらに厳しくなりそうですよね。さらに暑さも半端ないようです。
そこで、オフィスでも節電の波が来ていると思います。
オフィスでの節電と言えば冷房の設定温度28度や照明をへらす等の節電があると思います。
冷房が28度設定だと暑いと思います。そこで暑いから汗をかく・・・その汗が臭くなる・・・。
そんな悪循環が起こりそうですよね。

汗のにおいのこんな悩み出てきませんか?

  • 女性に避けられる
  • 取引相手に失礼
  • 自分が嫌になる
  • 周りの目を気にしないといけない

など私も汗のにおい対策で悩んで「あの人に臭いって思われてないかな・・・」って気にする日々があったので、同じ悩みを抱えている方にちょっとでも参考になれば良いなと思っています。

臭い汗のにおいの原因

実は服についた汗が乾いて臭いにおいの原因になっていることが多いんです。

ボディペーパーなどで拭いても服の臭いまでは取れなかったりしますよね。
そんな自分のくさい臭いを瞬間で消せる商品があるんです。
この商品は私も使いたいなーって思っていたのですが、結構値段もするので買えずにいるんですが、仕事でも汗をよくかき、服の脇の所がすっぱいニオイなんかがしてくると「やっぱりいるかな」って思ってしまいます。
幸運な事に、私の仕事では服を着替えられるのでその点は良かったかなって感じです。

臭いというマイナスイメージ

でも自分の臭いって自分では気づきにくくて、相手には敏感に感じ取られるから1回でもすっぱい臭いを漂わせていたら、「あの人すっぱい人や」ってイメージがついてしまいますよ。
私も臭いですが、他の人でたまになんですが、結構臭いがきつい人がいて、やっぱり臭いってイメージついてますもんね。
人って多面的な生き物(色んな側面を持っているって事・例えば人には愛想が無いけど、動物には愛想を振りまいているなど)なので、「臭い」ってイメージが付くとそのイメージを取る事はほぼ不可能に近く、そのマイナスのイメージってなぜか噂で社内中に広まる可能性が高いんですよね。
で、仕事しながらでも臭いの事を気にしてしまうので結構疲れるんですよね。人は臭い生き物だと思うのですが、なんせややこしい
そのような事で悩んで服も着替えられない時は一度使ってみてはどうでしょうか?
私自身は使ったことが無いので、評価はできませんが、テレビでも取り上げられた商品みたいなので、良いのはいいと思いますよ。

服のニオイ対策ヌーラビオという商品


簡単にどんな商品なのかを説明すると、服についた菌を長時間(72時間)繁殖を抑え臭いを出さないようにします。って商品。
それでこの商品は、男性向けなのですが、男性の服にスプレーをしておき、乾いたらOK。
仕事前日に、しっとりするくらいスプレーをして乾かすのが良いみたいです。
もし主婦の人なら旦那さんの服にスプレーしておくといいかもしれませんね。
また服の菌対策はこれでOKですが、脇自体の対策も必要です。

脇自体のニオイ対策・ボディーペーパー

私は仕事前にこのギャッツビー・バイオコア デオドラントボディペーパーを使って脇を拭いています。


私はボディーペーパーで拭くだけしかしてませんが、脇にかいた汗が服に染み込み、それが臭いへと変わって行ってしまいます。

服の脇汗対策

それが嫌なので、私は最近、100均であせワキパットを付けて脇の汗の臭い対策をしています。
100円で5セット(10枚)入っているので経済的。
で効果のほどはいい感じでしたよ(*^^*)
しかし・・・・・

臭いってどこからも出ている?!

実際、自分の服をクンクンすると、、、、背中や首元、色んな所から生乾き臭なのか、酸っぱい臭いが漂っていました。
これにはホントびっくりしたのと悲しくなりました(;_;)
仕事場の人に聞いたら、「服を熱湯の中に入れて、洗濯用の酸素系ハイターも一緒に入れたらいいよ」って言ってて、煮沸はしてないんですが、熱湯で酸素系ハイターを使って手でゴシゴシ洗って見たんです。
結構臭いは落ちましたよ

皮脂が臭うのか?!

人間の皮脂は普通の洗濯では落ちにくいみたいなんです。その方曰く、熱い温水で洗濯するか、手でゴシゴシ洗うのが良いようです。

そもそも皮脂が臭いの元になるのか?確かに菌にとっての餌があるわけだからもしかしたら服に残っている皮脂が汗の中の成分と混ざって強烈な臭いを発生させるのかも知れないですね。

じゃあ毎回熱湯で煮沸させたり、手洗いしたりする??
時間があれば出来るけど、なかなか時間って無いですよね(-_-;)
また自分で洗う時間があっても違う所に時間を使いたいですよね。
最近は共働きも多いし、、、
仕事しながら、手洗い。
私は出来ないわ-(-_-;)

その時間を節約するために、買い換えるタイミングがあるなら洗濯機を温水で洗浄力の高い物に変えるのも1つの手だと私は思ってる!!
でもドラム式洗濯乾燥機ってクソ高いですよね。ほんと20万とかザラですもんね(-_-;)5万くらいで手に入らんかなって思いますわ(笑)

友達はドラム式洗濯乾燥機で毎日洗濯しているみたいですが、「乾燥もいっぺんに済むから、洗濯物干して、夕方に回収して、ってのが無くなるからホント楽やで」って言ってて確かに、毎日のその行動が無くなるとどれくらいの時間が浮くんやろって思う(^O^)

干して回収で1日30分くらい。1ヶ月で900分、えっと時間にして15時間。
結構な時間浮くな-!!!!
で雨の日も気にせず、乾燥が終わっているから一々心配することも無いしね(^^)

そう思うと、高い出費やけど、長い目で見たら時間をお金で買っているって事になるんやろな。
東芝の商品やったらウルトラファインバブル洗浄と15℃の温水で洗うって機能があるからだいぶ皮脂も綺麗に落ちるんちゃうかなって思ってる。

あードラム式洗濯乾燥機欲しいなー(笑)
で、私が狙っているのは、やっぱ東芝。

Xは最上位で、タッチパネルや洗濯槽内にLED照明がついてたりしている。Vはタッチパネルや照明が無いけど、洗浄・乾燥機能はXと一緒。
Aは温水洗浄が無く、ウルトラファインバブルも無い感じ。
一番のオススメはVシリーズ。

Xはやはりちょっと高いけど、Vだと洗濯機能はそのままに少し価格を抑えられるので良い。Aまで価格を落とすと、温水洗浄機能がついてないのでもしかすると洗浄面でも一つかも知れない。

で狙い目は、だんだん価格は落ちて来ているのですが、楽天スーパーセール!!!
欲しい商品のキーワードを楽天スーパーセール前に楽天市場で検索しておいてたまに「販売前」って形で販売価格がわかる場合があるので、それで自分が納得出来る価格であれば購入を考えてもいいと思う(^^)


これですね。
もし購入させるならいい買い物を(*^^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました